2008年5月18日 / 最終更新日 : 2008年5月18日 crea Works 風呂敷扇子(せんす) 風呂敷扇子(せんす) 茶道をたしなむ方々に、お世話になっています。 シャレを喜ばれると思い、扇子を包んでみました。 自分で継ぎ紙技法でデザインして作った扇子です。 日本画の修復をなさっている先生に指導して頂きました。
2008年5月18日 / 最終更新日 : 2008年5月18日 crea Works フラワーボトル フラワーボトル 花の品種改良が進んでいますね。 今年の母の日にはレインボーカーネーションが流行りました。 一輪が何色にも染め分けになっています。 この包み方は色味は押さえて、少しだけゴージャスにしてみました。
2008年5月11日 / 最終更新日 : 2008年5月11日 crea Works お皿包み お皿包み “お皿”以外の物を包む時には、”ふたつ結び”と呼んでいます。 潰れた形が気になる心配もない包み方です。 陶芸をなさっている方は、ご自身の作品の飾り皿などを、このラ […]
2008年5月6日 / 最終更新日 : 2008年5月6日 crea Works 蕾(つぼみ) 蕾(つぼみ) 様々な風呂敷ラッピングを楽しんで頂いていますが、先生らしいものをとお願いされると、洗練された印象のものを提案します。 タックが多い包み方の場合などは輪ゴムで押さえると楽ですが、これはワイヤーも水引も何も使わ […]
2008年5月6日 / 最終更新日 : 2008年5月6日 crea Works 書類バッグ 書類バッグ 打ち合わせ等でA4ファイルを持ち歩きますので、そのサイズで考えてみました。 大判の風呂敷でショルダーバッグにしてあります。
2008年5月6日 / 最終更新日 : 2008年5月6日 crea Works 書籍包み 書籍包み 以前から使われている本の風呂敷包みですが、講習会では皆さんの満足度の高いラッピングのひとつです。 難易度が高くない割りに、本の形がくっきり出る所やバッグのように見える所などのせいでしょうか。 風呂敷と本の大きさ […]
2008年5月6日 / 最終更新日 : 2008年5月6日 crea Works 木の実 木の実 クリエイターらしい作品をと思い、デザインしました。 単純とシンプルは異なります。 シンプルを極めてみました。 美に携わる仕事をする方の評価が高い一点です。
2008年5月1日 / 最終更新日 : 2008年5月1日 crea Works フェイスお弁当箱 フェイスお弁当箱 ひとつ位はキャラクター的な風呂敷ラッピングもよいかとデザインしてみました。 ユニークだと好評です。
2008年5月1日 / 最終更新日 : 2008年5月1日 crea Works 花付きお弁当箱 花付きお弁当箱 最も簡単な可愛いお弁当箱でしょうか。 GW等の行楽のお供にも是非連れて行ってやって下さいね。
2008年5月1日 / 最終更新日 : 2008年5月1日 crea Works ベレー帽 ベレー帽 実際に被るという事でなしに、とても簡単ですので、FM世田谷のインタビューでもお話しましたように芸として披露して喜ばれています。 皆さんも互いに「似合う!」等と声を出して笑うひと時です。 什器代わりにしているのは […]