2014年2月22日 / 最終更新日 : 2014年2月22日 crea News&Topics 2月のフラワーアレンジ2014-2-2 オレンジの花です。 このように、葉を別個の物と合わせるとオリジナルな花になります。 アリストロメリアの花付きは、投げ入れには形が難しいので、主にオアシスを使ったアレンジで使用しますが、敢えて使っています。 色配分、角度、 […]
2013年11月8日 / 最終更新日 : 2013年11月8日 crea News&Topics 11月のフラワーアレンジ2013-11-1 チューリップは頭が垂れてしまいます。 中に針金を入れる等する場合もありますが、しっかりした葉で支えてみました。 一見、乗せたと分からないように、長さや茎のカーブ等を計算しています。 花器からアウトさせる事で、更に「乗せた […]
2013年5月21日 / 最終更新日 : 2013年5月21日 crea News&Topics 宮本三郎記念美術館 ご縁があって、伺いました。 キュレーターの方と、話に花が咲きました。 ポスターになった油彩は、大変インパクトの強い作品ですが、個人的には更に驚くような美しい女性画があり、行きつ戻りつして鑑賞しました。 世田谷文化に貢献し […]
2012年10月22日 / 最終更新日 : 2012年10月22日 crea News&Topics フールースー演奏会満員御礼 お陰様で、今年も立ち見が出来る程の多くの方に聴いて頂き、ありがとうございました。 ハンガリーの楽器もなさっておいでというサックスプレイヤーの方から、セッションをと声をかけて頂き恐縮です。 音は民族楽器の木管吹奏楽器ですが […]
2012年5月31日 / 最終更新日 : 2012年5月31日 crea News&Topics 5月のフラワーアレンジメント2012 いつも、私流の花をお誉め頂き恐縮です。 ご参考になればと思い注釈してみます。 まず、メインに使いたい花や枝を選びます。 脇役としてでも、中央にしたくてでも構いません。 イメージを持って花屋さんに行っても良いのですが、市場 […]
2012年5月26日 / 最終更新日 : 2012年5月26日 crea News&Topics 渡部篤郎さんの舞台挨拶 試写会に行って参りました。 サプライズで、主演の渡部篤郎さんの舞台挨拶があり、場内は騒然としました。 私も大喜びした一人でした。 想像以上に真面目でダンディーな方でした。 TVドラマは地味と言えるものだったのですが、そこ […]
2012年4月7日 / 最終更新日 : 2012年4月7日 crea News&Topics 植物のチカラ(梅) 父は、若い頃から盆栽が趣味でした。 50cmの高さはある八重の紅白の梅が見事でしたので尋ねたところ、20年程前に私が寄せ植えをプレゼントした時の梅を大きくしたとの事。 父にも梅にも感銘を受けました。 来客にも喜ばれている […]
2012年3月22日 / 最終更新日 : 2012年3月22日 crea News&Topics 伝統文化と風呂敷ラッピング(綺粋庵の意匠) 呉服の展示会で、異彩を放つ方がおられました。 京都、綺粋庵の山田先生です。 髪、メイク、着流し、いずれも大変目立っておられる男性作家でした。 先生がデザインされた着物や帯も、粋で華があってシンプルで。 これらの両立は難し […]
2011年12月4日 / 最終更新日 : 2011年12月4日 crea News&Topics 日本の伝統文化と風呂敷ラッピング(宗悦) 柳宗悦展に行って参りました。 ムサ美の民藝のリポートで当時の学長から高い評価を得られたのは、日本民藝館のお陰でもあります。 名も無い職人の手仕事に着眼した宗悦ですが、桁外れの審美眼があった故だと思います。 信念が強く、弟 […]
2011年11月11日 / 最終更新日 : 2011年11月11日 crea News&Topics 音楽の秋2011 オルゴール美術館に行ってみました。 デジタル処理されていない生の音は心に響きます。 特別にバンジョーのオルゴールを聞かせて貰う事が出来ました。 バンジョーは奴隷の楽器でしたので珍しいオルゴールです。 ホール全体がオルゴー […]