2020年6月23日 / 最終更新日 : 2020年6月23日 bell-a Works 舞台の大道具(6/’20) この拙い絵は、カラーコピーです。ムサ美で舞台・イベントを専攻した時の課題の1つで、今も大学に参作として保存されています。参作というのは、のちの学生の為の参考作品に選ばれたものを言います。図面とセットでした。緻密な作品が選 […]
2020年6月12日 / 最終更新日 : 2020年6月12日 bell-a News&Topics 古書で知る昭和の暮らし(6/20) これは、ふらりと寄る古書店(実は有名)で見つけた雑誌です。昭和37年発行。読み物として実に面白く、隅々まで読んでしまいました。その時代の建築は、今見てもモダンですが、木造なので逆に新鮮。陶磁器のイラスト入りの「そろばん」 […]
2020年5月26日 / 最終更新日 : 2020年5月26日 bell-a Works 一番簡単なラッピング(5/’20) これまで、鑑賞を楽しむ作品を主に載せて来ました。手順については省いていました。クライアントから、手順のレジュメをお願いされても、忘れた方は、またワークショップにご参加願いたいとお断りして、、、。ラッピングも、語学、音楽、 […]
2020年5月14日 / 最終更新日 : 2020年5月14日 bell-a News&Topics ロシアより愛をこめて(5/’20) 007シリーズは、観た事がありませんでした。ショーン・コネリーもよく分からなかったのですが、ある映画の中盤辺りで、やけに存在感のある警官が登場。脇役としてミスキャストだと思いました。ところが、徐々に警官は大事な役に、、、 […]
2020年4月22日 / 最終更新日 : 2020年4月22日 bell-a News&Topics 今年最大の月(4/8/’20) 4月8日の事です。夜になって、ハッと気付き窓を開けました。そこには、今年最大の満月「スーパームーン」が輝いていました。素晴らしく大きいだけでなく、プラチナ色に私を照らしています。友人数人に教え、皆で自然や宇宙に思いを馳せ […]
2020年4月6日 / 最終更新日 : 2020年4月6日 bell-a Works ジョーンブリヤンの使用例20/4 不穏な事態が続く中、ベルアも前回の続きです。恥ずかしながら、ムサ美に入学して、生まれて初めて描いた、水彩による静物画の一部です。今でしたら、モチーフにもっとユニークなものを使ったと思うのですが、モチーフの特徴が薄いので、 […]
2020年3月23日 / 最終更新日 : 2020年3月23日 bell-a News&Topics 2020年、花のある生活 ムスカリです。去年は、2,3しか咲きませんでしたが、冬に緑が一杯でした。肥料をやってみると、葉先が茶色になってしまい危ぶまれましたが、沢山の花を付けました。ベランダのプランター栽培です。元々は、土手のような所で摘んだもの […]
2020年3月13日 / 最終更新日 : 2020年3月13日 bell-a Works 色の効果と活用(J)2020年3月 今期最後を飾るのは、ジョーン ブリヤンです。困った時は、ジョンブリアン!と私は美大の仲間と呼んでいました。近いうちに、使った例を載せる予定ですので、お楽しみに。多色使い等でバランスを崩した時、この色を用いると纏まります。 […]
2020年3月10日 / 最終更新日 : 2020年3月10日 bell-a News&Topics 2020年、キッチンの花 部屋の三か所に花を飾っています。ブーケは買わずに、1本ずつ選びます。フラワーアレンジメントも、選ぶ所からスタートしていますので。庭の南天に合う素朴な花を、親しい花屋さんで見つけました。彼は、勉強させて貰ったと感心してくれ […]
2020年2月25日 / 最終更新日 : 2020年2月25日 bell-a News&Topics 2020年、訂正と黄色い梅 先日の富士山の手前の梅林は、静岡ではなく小田原市の曽我梅園でした。ご関係者の皆様、大変失礼致しました。訂正と共に、珍しい黄色い梅をご紹介します。鎌倉の瑞泉寺です。新鮮な春に包まれた友人が送ってくれた1枚です。右隣ですが、 […]